ポイ活の確定申告しなくてもバレない?絶対やらねばならぬ人は?

近年話題のポイ活
確定申告はしなくてもいいか?と
気になっている方が多いようです
結論から言うと
確定申告しなくても報酬はバレます
ポイントサイトの運営会社は
あなたに現金を支払いました
あなたにギフトカードを送りましたという
確定申告をする必要があるからです
脱税になりますから
なので、確定申告はした方がいいです
今回はポイ活で獲得したポイントの税金と
確定申告をする人しない人
確定申告の仕方をお話します
私は、事業所得として
ポイ活で貯めたポイントは確定申告しています
確定申告する人しない人
一時所得などグーグルで調べれば
小難しい事が書いてありますが
確定申告をすべき人は
・友達紹介で稼いでいる人
・月16,000円以上、年間20万以上副業収入がある人
(ポイ活以外の副業も含む。メルカリ転売など)
友達紹介で稼いでいる人は
額は関係なく医療費控除など
控除の申請と一緒に確定申告しましょう
理由は紹介料なのであなたの報酬であるからです
また、アンケートやレビューなど
いわゆる副業や内職と言われるものも
報酬に入りますので、申告の対象になります
買い物や申し込みで得たポイントに関して
ポイントサイトではポイントサイト内で
ポイント消費をできない為
申告の対象になるそうです
私は報酬はどうしても紹介料の方が
額が大きくなりますし
ポイント明細のスクショはとっていないので
めんどくさくて一緒に計上してましたけど
良かったです
年間の副業収入について
働き方により年間の副業収入の上限が異なります
・会社員・アルバイト等(給与所得者)→20万以上
・仕事してない人(専業主婦等)→48万以上
半年置きか12月が近くなってきたら
ポイントサイトの収入を計算し該当所得に
達するか計算しましょう
メルカリなど他の副業収入を得ている場合
全てを計算してください
上記金額に達成しなかった場合
確定申告は不要です
ポイントサイトのみの場合は月1万6000円の
ポイントは中々貯まりませんので
そこまで意識する事ではないでしょう
住民税の申告について
今、お話ししたポイントサイトの税金は
「所得税」というものです
お給料からも取られていますが
それは会社の経理の人がやっています
所得税は給与収入は20万以下だと
申告不要ですが、住民税は申告が必要です
市役所で2月ごろから手続きが必要になります
会社にばれたくなければ分離課税で申請しましょう
(住民税の納付手続きも給与は会社の経理がやっています
給与収入以外の収入がある場合は自分で所得を申告して
正しい税額での納付が必須になります)
確定申告をすれば住民税の申告も一緒に
できるので便利です
確定申告の方法
確定申告はスマホでも簡単にできるように
なりましたし、
マイナンバーがあれば申告書の印刷・発送は不要
税務署に赴かなくてもよいです
こちらから申告ができます
必要書類は
・源泉徴収票(会社から年末もしくは1月貰います)
・マイナンバーカード
・身分証明書
・医療費控除、地震保険控除、住宅ローン控除ある方は領収書
(会社は生命保険の控除しかしていないので
まとめて申告し節税しましょうせっかく作るので )
↓↓ここのサイトで確定申告書を作成します(3/15迄)
確定申告書B で必要事項を入力し
作成します
マイナンバーカードを持っていれば
そのまま送信、できなかった人は
pdfで保存しコンビニのコピー機で確定申告書を印刷し
税務署に郵送してください
普通郵便(82円?)で遅れますが
住所や金額を証明する領収書の添付が必要になるので
再発行がめんどくさいなどの理由から
私はレターパック(300円?か500円?)で
送っていました。
確定申告不要でもやらなければいけない事
あなたが確定申告不要だとしても
不要である事を証明するために
ポイ活で獲得したポイント数のメモを取っておく必要があります
ポイントサイトのポイント明細は
3か月~6か月分しか表示されないので
ポイント通帳のスクショをとっておくか
調べやすいよう、ポイントサイト用の通帳を
持つことをお勧めします
確定申告をする報酬は
ポイントサイト内に貯まっているポイントは
入れず、振り込まれた、送られてきた金額を
申告します
12月の分は1月の初めに入金や
ギフトコードの送金があると思います
その分も入れて1年間のポイ活の報酬をして
確定申告をします。
最後に
ポイ活の確定申告はそんなに難しいものでは
ありません
バレない様にとおびえるくらいなら
さっさと申告したほうがマシです
数十分で終わりますからね
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません